日本人に人気の観光地として名高いハワイ!
私は行ったことはありませんが、お土産はいくつかいただいたことがあります。
その中で、いただいて本当に嬉しかったお土産を3つに絞ってご紹介します。
お土産はネットで買うことも考えてみるべき
私は新婚旅行でグアムに行った際、たくさんのお土産を持って帰るのに苦労しました。
「お祝いをいただいた方、全員に配りたい!」と思ったので、いつもの旅行より多くのお土産を持って帰らなければならなかったのです。
旅行の手配をしていただいた旅行会社からは、お土産用のパンフレットを渡されていました。
それを使えば、日本にいてもお土産を注文することができます。
事前に選んでおけば指定した日(旅行から帰った翌日等)に届けてもらえます。
また実際にお土産を配っていると、数が足りないことに気付く時があります。
そういう時にも日本にいながら追加のお土産を買うことができます。
しかし私たちはそれを使用しませんでした。
やはり現地で選んで買って帰りたいと思ったのです。
ですが、たくさんの荷物を運ぶのは本当に大変でした。
その理由は以下の3つ!
- 荷物が増える!
当然ですが、お土産が多いと荷物が増えます。
行きはスカスカだったスーツケースが、帰るころにはパンパンに。
スーツケースに入りきらず、手荷物もどんどん増えていきました。 - 重い!
現地の飲み物、食べ物、木彫りの飾り…
こういう物が増えると重さもどんどん重くなります。
スーツケースはタイヤがついていますが、それでも腕に負担がきます。
そのスーツケースの上にも荷物を載せて、もう片方の手にも荷物を持って、肩にもかけて…
こうなると空港内を歩くだけでも一苦労です。 - 飛行機は重量オーバーになると追加料金を取られる!
荷物って無料で預かってもらえるんでしょ?と思ってしまいがちですが、飛行機はそういうわけにはいきません。
無料で預け入れできる重量には制限があり、それを超えると追加料金が必要になります。
この重量は航空会社やクラスによって変わりますので、事前に確認しておきましょう。 - アルコールの度数によっては、飛行機に預け入れできる量が決められている!
私たち夫婦の周りにはお酒好きな方が多いので、現地のお酒をお土産にしようと思いました。
しかし調べてみると、アルコール度数によっては飛行機に預け入れできる量が決められているようなのです。
こちらも航空会社によって規定は違うので、もし現地でアルコール類を購入する時は確認してください。
このような経験から、次からはなるべくネットを使ってお土産を買おうと思いました。
現地でしか売られてないものは現地で買いますが、有名なお菓子やチョコレートなどは同じものをネットで購入することができます。
是非ネットでお土産を手配することも視野に入れてみてください。
嬉しかったお土産
お土産はどんなものでも嬉しいものです。
その中でも、「あぁセンスいいなぁ」と思ったり「これは特別な感じがして嬉しいな」と思ったりしたものがあります。
それをカテゴリー別にご紹介します。
雑貨
雑貨の中で一番嬉しかったのは置時計です。

ハワイ土産の置時計にはもっとカラフルな物もたくさんあります。
しかしうちの家は茶色を基調として家具を揃えているので、カラフルな時計だと浮いてしまいます。
これをお土産にくれた方はそれをよく知っていて、うちに合ったものを選んでくれました。
ちなみにこの時計はハワイ時間にしてあります(笑)
この時計で時間を確認することはなくオブジェとして置いているので、それでも支障はありません。
コーヒー
ハワイと言えばコナコーヒーです。
コナは地域の名前です。
ハワイ島のコナ地区で収穫されるコーヒーをコナコーヒーと言います。
コーヒー好きの私に、コナコーヒーがブレンドされたコーヒーの詰め合わせをお土産として買ってきてくれました。

4種類のフレーバーコーヒーが入っています。
左からモアナダーク、バニラマカダミア、シグネチャーブレンド、チョコレートマカダミアです。
飲むのがもったいなくてまだ飲んでいません(笑)
コナコーヒーは↓のように、フレーバーなしのものも売られています。
これでももちろん良いのですが、数種のフレーバーの飲み比べができるとお得感があります。
ただし、多くの人に飲み比べセットを配ると金額が上がってしまうので、その場合は↑のコーヒーを1人1袋ずつ配るので充分だと思います。
私がいただいた飲み比べセットはネットでは買えませんが、似たような商品だと↓のようなものがあります。
食べ物
食べ物の中で一番嬉しかったのはミックスナッツです。

チョコレートやクッキー等の甘いものをいただくこともありました。
- ハワイのお土産で有名なチョコレート
- ハワイのお土産で有名なクッキー
しかし、うちは夫婦共にお酒が好きなので、甘いものよりは塩気がある方が嬉しいのです。
番外編
うちはポップコーンメーカーでポップコーンを作り、熱々のポップコーンを食べながらお酒を飲むのが大好きなのですが、
ポップコーンメーカーはこちら↓
それを知っている方が、ポップコーンのバターフレーバーを買ってきてくれたことがあります。

まとめ
このように、相手の生活スタイルや好みに合わせた物をお土産にすると、自分のために特別なものを買ってきてくれたと感動します。
全ての知り合いに、個々に違うものを準備するのは大変ですが、特別な人にはみんなとは違うものをお土産に買ってみてください。
[contact-form-7 id=”391″ title=”無題”]