妊活の必需品!排卵検査薬をズバっと比較!
効率よく妊活をするために、排卵のタイミングを知る必要があります。
病院で不妊治療をしている方は、超音波検査で卵胞の大きさを確認してもらい、医師に排卵のタイミングを教えてもらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私も病院でタイミングを教えてもらったことがあります。
「排卵はおそらくあと2~3日でしょう。あとは市販の排卵検査薬でチェックしてください。」
と言われました。
え!?病院で確認してる意味ある!?
結局市販の検査薬使うならわざわざ診察する意味ないじゃん。。。
と思ったのを覚えています(笑)
そこで大事になるのが排卵検査薬。
どれも「99.9%以上の正確さ」とは書いていますし、使い方はさほど変わりません。
しかしたくさんのメーカーから発売されていて、1箱に入っている本数がメーカーによってバラバラだから価格の比較をしにくい!
ということで、排卵検査薬を1本当たりの価格で比較してみることにしました!
- なるべく割安のものを選びたいので、同じ商品名のものは1箱に入っている本数が最大のもので比較します。
- 価格はamzonでの販売価格で比較します。
(amazonで販売されていないものは楽天での最も安い価格で表示しています。)
排卵検査薬の比較表
商品名 | ドゥーテストLHⅡ | チェックワンLH・Ⅱ | ウー・マンチェック LH | ハイテスターH | クリアブルー |
1箱に入っている本数(最大) | 12本 | 10本 | 12本 | 10本 | 12本 |
1本当たりの金額(税込) | 222円 | 246円 | 270円 | 345円 | 165円 |
価格ランキング

価格 | |
---|---|
尿をかける時間 | 5秒 |
判定までの時間 | 3分 |
判定方法 | 判定ラインより色が濃いかどうか |

価格 | |
---|---|
尿をかける時間 | 2秒 |
判定までの時間 | 5分 |
判定方法 | 判定ラインより色が濃いかどうか |

価格 | |
---|---|
尿をかける時間 | 5秒 |
判定までの時間 | 3分 |
判定方法 | 判定ラインより色が濃いかどうか |
圧倒的にクリアブルーが安かったです!
ただamazonでは販売されていないので、楽天かyahoo!ショッピング、もしくはお近くの薬剤師がいる薬局で購入してください。
ハイテスターHはなぜ高いのか
逆にハイテスターHはなぜ高額なのかが気になります。
クリアブルーの約2倍の価格になっています。
調べてみると、他の排卵検査薬にはない工夫がたくさんありました。

1.使いやすいロングタイプ
採尿部についているキャップを反対側につけることにより、スティックが長くなり採尿しやすくなります。
2.検査日時の記入ができる
排卵が近づいてくると日々の検査結果を確認するため、スティックに日付等をメモする方も多いのではないでしょうか。

このように日々の排卵検査薬を並べてみると、色の違いが分かりやすくなります。
空いたスペースに記入しても全く問題ないのですが、日時記入欄をわざわざ設けているのは、使用する人の気持ちがよく分かっているなと思います。
3.色の濃淡ではなくラインの本数で判定
こちらが他の検査薬との最も大きな違いだと思います。
他の検査薬は判定ラインより色が濃いかどうかで判定します。
これってかなり微妙な時があります。
濃いような、まだ少し薄いような。。と悩むことがあるのです。
次の日の結果がもっと濃くなっていれば、前日の判定は陰性だったのかと分かりますが、それはあくまで次の日になって分かること。
きっちりタイミングをとりたい私にとって、その日に判定できないのは辛いのです。
しかしハイテスターHはラインの本数で判定できます。
