ダイエット2ヵ月目は、途中から運動をしなくなりました。
そしてそのまま年末年始に突入。
年末年始は暴飲暴食の時期です。
この季節を運動なしで乗り切れるかと心配していましたが、その結果やいかに!!
2ヵ月目の測定結果

日々の測定結果は以下の通りです。
日目 | 体重(kg) | 体脂肪率(%) | 内臓脂肪レベル | 基礎代謝量(kcal) | 体内年齢(歳) | 運動できたか |
目標:48.8 | 目標:30 | 目標:9.5以下 | 目標:1200 | 目標:35 | ||
1 | 52.2 | 30.3 | 5.0 | 1085 | 37 | 〇 |
2 | 52.2 | 30.0 | 5.0 | 1089 | 36 | 〇 |
3 | 52.4 | 30.5 | 5.0 | 1088 | 37 | 〇 |
4 | × | |||||
5 | 52.4 | 30.4 | 5.0 | 1088 | 37 | 〇 |
6 | 52.4 | 30.1 | 5.0 | 1092 | 37 | 〇 |
7 | 52.1 | 30.5 | 5.0 | 1081 | 37 | × |
8 | 51.8 | 29.5 | 5.0 | 1086 | 36 | × |
9 | 52.2 | 30.4 | 5.0 | 1084 | 37 | 〇 |
10 | 52.1 | 30.5 | 5.0 | 1081 | 37 | 〇 |
11 | 52.1 | 30.4 | 5.0 | 1083 | 37 | 〇 |
12 | × | |||||
13 | 52.2 | 29.4 | 5.0 | 1095 | 36 | × |
14 | 52.2 | 30.1 | 5.0 | 1088 | 37 | × |
15 | 51.8 | 29.6 | 5.0 | 1085 | 36 | × |
16 | 52.4 | 31.0 | 5.0 | 1082 | 38 | × |
17 | 52.2 | 29.8 | 5.0 | 1091 | 36 | × |
18 | 52.3 | 30.5 | 5.0 | 1085 | 37 | × |
19 | × | |||||
20 | 51.8 | 30.1 | 5.0 | 1079 | 37 | 〇 |
21 | 52.2 | 30.9 | 5.0 | 1078 | 38 | × |
22 | 52.0 | 30.2 | 5.0 | 1083 | 37 | 〇 |
23 | 52.3 | 30.7 | 5.0 | 1083 | 37 | 〇 |
24 | 52.0 | 30.2 | 5.0 | 1082 | 37 | 〇 |
25 | 51.8 | 30.5 | 5.0 | 1076 | 37 | × |
26 | 51.6 | 29.0 | 5.0 | 1078 | 36 | × |
27 | 51.5 | 29.9 | 5.0 | 1076 | 36 | × |
28 | 51.4 | 30.5 | 5.0 | 1067 | 37 | × |
29 | 51.3 | 29.9 | 5.0 | 1071 | 36 | × |
30 | 51.3 | 30.1 | 5.0 | 1069 | 37 | × |
体重
52.2kg → 51.3kg
-0.9kgです。
運動なしでも1kg近く減りました!
目標体重の48.8kgまではあと2.5kgです。
体脂肪率
30.3% → 30.1%
目標の30%まであと少し!
来月中には達成したいです。
内臓脂肪レベル
5.0 → 5.0
これは現状維持でした。
基礎代謝量
1085kcal → 1069kcal
基礎代謝がかなり減ってしまいました。
これはやはり運動してないせいでしょう。
体内年齢
37歳 → 37歳
変わりなしです。
取り入れたもの
運動を全くしなくなった代わりに、次の2つを生活に取り入れてみました。
スプーン1杯のハチミツ

甘くておいしいハチミツ。
ダイエットには向かないと思っていました。
しかしハチミツの甘さは、砂糖の甘さとは全く別物らしいのです。
ハチミツのメリットは以下の通りです。
- 便秘解消
- 免疫力アップ
- 美肌
- ストレス緩和
- 深い睡眠
- 胃粘膜回復
- 肝臓強化(二日酔い防止・解消)
- 高血圧の予防
- カロリーは白砂糖の2/3
- 成長ホルモンの分泌促進
- ビタミン・ミネラルが豊富
いいことばかりのハチミツ。
毎日寝る前にスプーン1杯食べることにしました。
毎朝の野菜ジュース
毎朝ブレンダーで野菜ジュースを作って飲みました。
ただ、毎朝何種類もの野菜や果物をカットするのは手間だし、新鮮さも失われるので、カットした野菜や果物を凍らせ、それを解凍させてからジュースにしています。
野菜ジュースの作り方
①野菜と果物の準備

買ってくるものは決めていません。
いつもスーパーで適当に選んでいます。
②小さく切って1回分ずつビニール袋に入れる

1回分の量も適当です。
③冷凍庫へ
冷蔵庫に入れるとすぐにバナナが変色してしまうので、冷凍で保存しています。
野菜ジュースの解凍の仕方
①野菜と果物をビニール袋ごとお湯につけて解凍する
- お湯につけて解凍
- 解凍完了
お湯につけて解凍している間に出勤の準備をします。
40℃くらいのお湯に30分くらいつけていますが、それより短い時間でも解凍できているかもしれません。
流水解凍でも問題ありません。
初めは前の晩から冷蔵庫に入れて解凍していましたが、解凍されてからの時間が長いとバナナが変色したので(ジュースにするのは問題ないと思いますが)、朝解凍するようにしています。
②市販の野菜ジュースや飲むヨーグルト等を入れる

夫との2人分をつくるので、400mlの線まで入れます。
ブレンダーの容器に目盛りがついているので、線までドバドバと入れます。
最初は市販の野菜ジュースと飲むヨーグルトを1対1くらいの割合で入れていましたが、飲むヨーグルトだけの方がおいしいので、野菜ジュースを入れるのはやめました。
最近は飲むヨーグルトとハチミツを入れています。
③ブレンダーでジュースにする
使用しているブレンダーはこちらです。
ボタン1つであっという間にジュースになります。
すごい色ですが、飲むと意外と美味しいです。
ただ今回のように材料が多いと、結構ドロドロして飲みにくいです。
これだけでお腹いっぱいに感じる日はこれだけを朝ごはんにしますが、物足りないと感じる日もあります。
そういう日はパンなど好きなものを食べています。
赤ショウガ黒糖
母に勧められて飲み始めました。
スプーン1杯の粉末をお湯に溶かして飲みます。
ショウガのピリっとした味がします。
甘味がないので、ハチミツを混ぜて飲んでいます。
ショウガにより体が温められ、痩せやすい体になるそうです。
痩せる出汁
ヒルナンデス!で放送されていた痩せる出汁を作ってみました。
毎日職場に水筒を持っていくのですが、そこに赤ショウガ黒糖、痩せる出汁、ハチミツ、お湯を入れています。
食事制限嫌いでもできる
私は食事制限が嫌いで、今まで食事制限系のダイエットは長続きしませんでした。
でも今回私が取り入れたものは飲み物ばかりで、食べ物には影響していません。
そのおかげで無理せず続けることができました。
私のように食事制限が苦手な方は、飲み物から変えてみてはいかがでしょうか。
[contact-form-7 id=”391″ title=”無題”]